健康的に美しくなりたい

“美しさは 美容の正しい知識と 心身の健康から” がモットーの ライフスタイルブログ

【スキンケア】“つや玉”「エリクシール ルフレ」の化粧水・乳液をレビュー! 特徴や、合う肌質は?

 “つや玉” という、吉岡里帆さんのCMでもお馴染み!

人気スキンケアブランド「エリクシール ルフレ

今回は、「エリクシール ルフレ」の特徴や、その化粧水と乳液を、乾燥肌の私が夏と秋冬に使ってみた感想をお届けします。

 

f:id:namiho_cosmeconcierge:20200123010812j:plain

写真左:エリクシール ルフレ『バランシング ウォーター Ⅱ』168mL ¥2,500(税抜)

写真右:エリクシール ルフレ『バランシング ミルク Ⅱ』130mL ¥2,750(税抜)

 

 

「エリクシール ルフレ」ってどんなブランド?

 

資生堂「エリクシール」の、20代~30代向けのファーストエイジングケア※1 シリーズです。(※1 ファーストエイジングケアとは、今からはじめる年齢に応じたうるおいケア)


水分と皮脂のバランスを整え、毛穴の目立たないうるおったお肌に導きます。 

 

 

今回レビューするアイテム

 

「エリクシール ルフレ」は、肌質や季節に合わせて選べる2種類が展開されています。

 

さっぱり:Ⅰ(さらさらタイプ)
しっとり:Ⅱ(とろとろタイプ)

 

今回は、化粧水、乳液共に Ⅱ(とろとろタイプ)をレビューします。

 

  • 化粧水:『バランシング ウォーター Ⅱ』(とろとろタイプ)

f:id:namiho_cosmeconcierge:20200123011859j:plain

 

  • 乳液:『バランシング ミルク Ⅱ』(とろとろタイプ) 

f:id:namiho_cosmeconcierge:20200123011915j:plain

 

 

「エリクシール ルフレ」成分の特徴

 

『バランシング ウォーター Ⅰ、Ⅱ』(化粧水)、『バランシング ミルク Ⅰ、Ⅱ』(乳液)それぞれに含まれている成分の一部をピックアップ!

 

お肌のエイジングケア※2 に効果的とされる植物エキスです。(※2 エイジングケアとは、年齢に応じたお手入れ)

他にも、お肌を清潔に保つ作用や、お肌を引き締める作用もあります!

 

 

「エリクシール ルフレ」の使い方

 

「エリクシール ルフレ」は、化粧水・乳液共に、手ではなくコットン使いが推奨されています。

コットンを使うことで、お肌全体にムラなくのばすことができ、なじませた後もべたつきません!


手で使うよりも、コスパが悪くなってしまう点はデメリット。コットン使いの宿命ですね…泣

 


「エリクシール ルフレ」テクスチャーの特徴

 
  • 化粧水:『バランシング ウォーター Ⅱ』(とろとろタイプ)

見た目は半透明ですが、手に出してみるとほぼ透明。“とろとろタイプ” ではありますが、意外にも、水のようにサラッとしています。

f:id:namiho_cosmeconcierge:20200123010914j:plain

f:id:namiho_cosmeconcierge:20200123011804j:plain

 

  • 乳液:『バランシング ミルク Ⅱ』(とろとろタイプ)

トロ~ンッ とした乳液。伸びが良いです。軟らかめのテクスチャーで、コットンにもなじませやすい。

f:id:namiho_cosmeconcierge:20200123011830j:plainf:id:namiho_cosmeconcierge:20200123011841j:plain 

 

 

「エリクシール ルフレ」使用直後のお肌は?

 

うるおって、瑞々しいツヤのあるお肌に♪ 

ふっくらとして、キメも整う感じがします! 毛穴のお悩みには◎ 

また、お肌にハリを与えて️くれて、モチッとする実感があります


使い始めた当初これらの効果は一時的なものでしたが、2本目リピート中の現在、お肌がモチッとする感じが定着してきました。

(ありがたいことに、初めてお会いする人から「お肌きれいだね」と言っていただけるようにもなりました 照)

やはり、使い続けることが大切なんですね。 

 

 

「エリクシール ルフレ」の保湿力はいかに?

 

乾燥肌:夏の場合

夏は皮脂が多く出ますが、エアコンで乾燥してインナードライ肌になりやすい私。
でも、「エリクシール ルフレ」Ⅱの化粧水と乳液で、しっとりうるおいつつ、お肌表面はベタつかない◎ 理想的なうるおいを実感できました!

これが、お肌の水分と油分を整える働きによるものなのかな?

 

乾燥肌:秋・冬の場合

保湿力が物足りないです…。

秋はまだなんとか乾燥に耐えられました。

でも、「エリクシール ルフレ」Ⅱの化粧水・乳液だけでは、冬のお肌は乾燥に耐えられません。お肌のうるおいが足りず、乾燥を補おうと余分な皮脂が出てしまい、日中メイクが崩れやすいのです。なので、冬は手持ちのクリームをプラスしています。

 


「エリクシール ルフレ」おすすめの肌質

 

  • 脂性肌
  • 混合肌(水分と油分のバランスを整えることから)
  • 夏なら乾燥肌もあり

 

さっぱりするタイプ(Ⅰ)と、しっとりするタイプ(Ⅱ)が展開されていますが、あくまで私の場合ですが、夏に使って保湿力が丁度良かったのは、まさかのしっとりする方。

 

「エリクシール ルフレ」はシリーズ全体として、保湿力は低め…?

 

うるおってハリのある “つや玉” なお肌を目指すためにも、肌質や季節に応じて、さらさらタイプ(Ⅰ)と、とろとろタイプ(Ⅱ)を使い分けつつ、クリームをプラスするなど、工夫して使うのがおすすめです!

 

【インナービューティー】食材選びの心がけ 旬の野菜を選ぼう!

積極的に自炊をしている人も、外食やコンビニ弁当で食事を済ませる人も、共通して心がけると良いこと、それは「旬の野菜」を選ぶことです。

 

f:id:namiho_cosmeconcierge:20200117233646j:plain

 

旬の野菜を選ぶことは、母から教わったことであり、ナチュラルビューティスタイリスト検定で学んだことでもあります。

 

料理が苦手な人でも(←それは私 笑)食材選びはできますよね!

今回は、旬の野菜を選ぶとどのような良いことがあるのかお伝えします!

 

 

旬の食材は栄養価が高く美味しい

 

同じ野菜でも、旬の時期と、旬ではない時期とでは、栄養価に差があります。その差は、なんと2倍以上もあるといわれます! 大きな差ですよね。

 

また、旬の野菜は味が濃く、瑞々しいです!

私は田舎育ちで、祖父母の畑で獲れた四季折々の新鮮な野菜を、当たり前のように食べて育ちました。今思えばかなり恵まれた環境。

祖父母の畑にはビニールハウスが無く、獲れる野菜はまさに旬のもの。スーパーに並ぶ野菜より新鮮なこともあるかもしれませんが、とても味が濃く、苦みや、甘み、青い風味などしっかりあって、瑞々しい!

もちろん、スーパーに並ぶ野菜も、旬の野菜は特に美味しく感じますし、旬ではない野菜より安く買えるのも嬉しいです。

 

 

旬の野菜は身体の調子を調える

春、夏、秋、冬それぞれ、旬の野菜には、その時期ならではの身体の不調を調えてくれる効果があります。

 

《春》冬に弱った胃腸の働きを良くする
★食物繊維が多い、苦味や独特の風味がある、優しい味

例)菜の花、タケノコ、アスパラガス、キャベツ、ニラ など

 

《夏》身体を冷やし、食欲増進

★水分量が多い、ビタミンが豊富

例)トマト、ナス、トウモロコシ、ゴーヤ、ニンニク、スイカ など

 

《秋》夏の疲れを改善、冬への蓄え

★ぬめりがある、食物繊維が多い

例)サツマイモ、カボチャ、ジャガイモ、キノコ類、里芋 など

 

《冬》身体を温める

★根菜類が多い

例)大根、白菜、ゴボウ、ホウレンソウ、ネギ など

 

このように野菜の旬を見ていくと、なんだか納得しませんか?

例えば、食欲が無くなりがちな夏でも、トマトやニンニクを使った冷製パスタなら美味しく食べられたり、寒くて凍える冬は、大根やゴボウがたっぷり入った豚汁で身体が温まったり。

無意識に旬の野菜を使った料理を身体が求めているような感じがします。

 

 

旬の野菜を加えつつ、バランス良く食材を選ぼう

 

春、夏、秋、冬それぞれ身体の調子を調えてくれて、何より美味しい旬の野菜、取り入れない手はないです!

と言いつつ、旬の野菜に限った食事は無理です(なんだか矛盾しているようですみません…)

私は冬にもトマトを食べたいし、キャベツやジャガイモ、キノコなど定番の食材は年中欠かせません。

だから、旬の野菜を積極的に選びつつ、無理せずバランスの良い食材選びができれば良いのかなと思います!

外食やコンビニ弁当の場合は、旬の野菜を使っているメニューを選んでみてはいかがでしょうか♪

 

余談ですが、私は会社員時代、不規則な生活と共に食生活も乱れていて…、肌も身体もボロボロでした。

今、食生活を含め良い生活習慣の大切さを痛感しています。

美肌のためには、インナーケアとしてバランスの良い食事は欠かせません。旬の野菜を意識することも、是非大切にしていきたいものです。

 


【スキンケア】日本初、肌へのトクホ! オルビス ディフェンセラは“飲むスキンケア”

オルビスORBIS)のインナーケアアイテムオルビス ディフェンセラ

発売から1年程で、累計約83万個・約23億円も売り上げている大人気商品です! (※2019年1月発売当初~11月30日時点 オルビス株式会社調べ)

 

研究開発に費やした時間、なんと10年。通常は1年~1年半。オルビス ディフェンセラ』は、異例の長きにわたる研究で生まれたオルビス渾身のアイテムなのです。

 

注目すべきは、日本初、肌への効果を国が認めた「トクホ(特定保健用食品)」であること。一体どのような効果があるのか…!?

その秘密を、オルビス様によるコスメコンシェルジュ限定の勉強会(2019年12月開催)にて学んできましたので、ご紹介します。商品開発者の方から直接お話を伺える大変貴重な機会でした! 

 

f:id:namiho_cosmeconcierge:20200116115929j:plain

オルビスオルビス ディフェンセラ』(特定保健用食品

30日分(1.5g×30包) ¥3,200(税抜)

 

 

オルビス ディフェンセラは “肌トクホ”

 

オルビス ディフェンセラ』は、肌のバリア機能向上により「肌の水分を逃しにくくする」効果が認められたトクホです。

 

f:id:namiho_cosmeconcierge:20200116120157j:plain


サプリメントや美容食品など、お肌に効果的とされるものは多数ありますが、『オルビス ディフェンセラ』は、経口摂取で肌への効果が国に認められた日本で唯一の存在。新たなスキンケアという扱いで、それは “飲むスキンケア” なのです!

 

 

お肌の水分を逃しにくくする仕組み

 

まず、バリア機能が低下しているお肌はどのようになっているのかというと…?

表面は、細胞が弱まっていて乾燥やアレルゲンなど外部刺激を受けやすく、内部は、細胞と細胞の間に隙間があります。これは、お肌の水分が蒸発しやすい状態。

乾燥しているお肌はこのようになっている可能性が高いそうです。

 

お肌の水分を逃さないためにも重要な、バリア機能の働きを高めるオルビス ディフェンセラ』。

その鍵となるのは、玄米由来の希少な保湿成分「DF-セラミド(米胚芽由来グルコシルセラミドです!

 

パウダーを飲むと「DF-セラミド」が血中に溶け込み、1回分で24時間、顔だけでなく全身のお肌に行き渡ります。そうして身体の内側からお肌に働きかけ、お肌表面の細胞を強くし、また、お肌内部の細胞と細胞の隙間を埋めて、バリア機能を高めるのです。

皮膚は血液から栄養分を受け取るので、この仕組みはとても効果的!

 

保湿成分が全身に行き渡るので、手が届きにくい部位や、自分では気づきにくい部位もケアできるのは助かりますね。

 

 

実際の効果はいかに?


勉強会の会場で見せていただいた3ヶ月飲んだ人の写真では、口元の粉吹きが無くなったり、カサついていた肘が滑らかになったりと、全身の乾燥しやすい部位に効果が見られました。

また、炎症によるお肌の赤みが改善された事例も! バリア機能が向上したことが大いに関係していそうです。


私は今回の勉強会のお土産でいただいた1週間分をお試し。すると、以前から気になっていた、手、背中、唇のカサつきが少し軽減されました!

はじめは、まさかたった1週間で効果を感じるわけないだろうと、カサつき軽減は気のせいだと思っていたのですが笑 ← 一週間毎日飲み続けた後飲まずにいたら、同じ部位が再びカサついてきたのです…。

その間特にケアは変えていなかったため、遅ればせながら『オルビス ディフェンセラ』によるうるおい効果を実感しました。(※個人の感想です)

 

継続して飲み続けたら常にお肌がうるおっていられるのかな~ なんて、期待が持てます!

ちなみに、オルビス様は3ヶ月の継続をおすすめしています。開発担当者様は、「『オルビス ディフェンセラ』は慢性的な乾燥肌の人に特におすすめ」と仰っていました。

 


無理なく続けられるところも魅力

 

  • 1回分の効果が24時間だから、1日1本でOK
  • 飲むだけ 約15秒でケア完了 時短! 
  • 甘酸っぱいゆず味で美味しい!まるで口どけの良いラムネ菓子のよう♪
  • 個包装のスティック状だから、持ち運びに便利
  • 水なしで飲めるから、いつでもどこでもうるおいケアできる

 

f:id:namiho_cosmeconcierge:20200116122003j:plain

 

手間の面から考えると、毎日忙しい人や、面倒くさがり屋な人でも(私です←)、ストレスなく続けられます。継続できることって、とても重要!

スキンケアに苦手意識をお持ちの男性の方も取り入れやすいのでは?

 

コスパ面では、30日分で3,200円(税抜)と聞くと少々お高いように感じます。でも、顔だけでなく全身のあらゆるお肌がうるおうことを思えばアリかな!

顔のスキンケア化粧品+ボディクリーム、リップケアアイテム、ハンドクリーム… いろいろ考えれば、逆にコスパ良いかもしれないです。

 

 

オルビス ディフェンセラ』は次世代のスキンケア こんな人におすすめ!

 

まったく新しい、“飲む” というスキンケア。日々進化していく美容業界において、『オルビス ディフェンセラ』は革新的なスキンケアアイテムです。

  • 乾燥肌に悩んでいる
  • 今までのスキンケアに物足りなさを感じている
  • お肌のバリア機能を高めたい
  • 全身保湿を徹底したい
  • スキンケアは時短重視

そんな人は、是非とも押さえておきたいアイテムです!


【スキンケア】お肌のうるおいを守りながら落とすケアができる! ミノンの洗顔料

「ミノン アミノモイスト」は、敏感肌・乾燥肌向けでおなじみのスキンケアブランド。

2019年には、敏感肌・混合肌向けのラインも誕生し、ますます注目が高まります!

年中乾燥肌、且つ敏感肌にもなりやすい私にとっては、肌質に合い、よくお世話になっているスキンケアブランドの一つであります。

 

そんな「ミノン アミノモイスト」のアイテムの中で特に愛用しているのが、こちら!

 f:id:namiho_cosmeconcierge:20200112005204j:plain

ミノン アミノモイスト『ジェントルウォッシュ ホイップ』
150mL ¥1,500(税抜)※マツキヨ店頭価格

 

乾燥肌や敏感肌の人は、洗浄力や刺激の強い洗顔料を使うと、お肌がヒリヒリと感じることがありませんか?

元々敏感肌ではない人でも、一時的にお肌がゆらいで敏感な状態になると、普段使っている洗顔料が突然合わないと感じることがありますよね…。

乾燥肌・敏感肌の人はもちろん、そうでない人もお肌がゆらいだときの備えとして、『ジェントルウォッシュ ホイップ』は是非おすすめしたいアイテムです。

 

 

アミノ酸系の洗浄成分で優しい洗浄力

 

『ジェントルウォッシュ ホイップ』は比較的洗浄力の弱いアミノ酸系界面活性剤が使われています。そのため、刺激を感じにくく、優しい洗い心地なのです♪

 

f:id:namiho_cosmeconcierge:20200112005938j:plain

 

洗い上がりのお肌はつっぱりにくく、お肌に必要なうるおいを守ってくれる感覚があります。でも、余分な皮脂はちゃんと落ちてすっきり!

(※脂性肌の方には洗浄力が物足りないかもしれません)

 

 

泡立て不要のポンプ式ボトルで楽ちん!

 

ポンプをプッシュすると、ふわふわの泡が出てきます。

 

 f:id:namiho_cosmeconcierge:20200112005412j:plain

 

1回分の使用量2~3プッシュで、約40日使うことができます。(詰め替え用130mLは約34日分)

 

 

朝用洗顔にもおすすめ!


口コミサイトを見ると、『ジェントルウォッシュ ホイップ』を朝用洗顔として使っている方も多いみたいです。
寝ている間に出た汗やほこりを落とす分には、程良い洗浄力◎

泡で出てくるので時短にもなり、忙しい朝は助かりますね!

 

 

こんな人にピッタリ!

 

『ジェントルウォッシュ ホイップ』はこんな人におすすめです。

  • 乾燥肌、敏感肌
  • ストレスや季節の変わり目など、時々ゆらぎ肌になる
  • 秋冬用の洗顔料を探している
  • 泡立てが面倒、時短重視

 

ちなみに私は、お肌の状態や汚れ具合によって洗顔料は使い分けつつも、『ジェントルウォッシュ ホイップ』は年中ストックしていて、随時使用しています。既に4本もリピートしたお気に入りアイテムです!

詰め替え用があるのも、リピートしやすい理由の一つかな。

他にもいろんな洗顔料を使ってみたい気持ちもあるけど、『ジェントルウォッシュ ホイップ』はこれからもストックしておきたい、お守りコスメです。

 


【スキンケア】オルビスユーシリーズ うるおい&ハリ・ツヤのヒミツ!

昨年(2019年)12月、大人気ブランドORBIS様によるコスメコンシェルジュ限定の勉強会に参加させていただきました。

商品企画のご担当者様から直接お話を伺った、大変貴重な機会です!


f:id:namiho_cosmeconcierge:20200110205946j:plain


ここで学んだのは、オルビスを代表する商品について。今回は、その一つオルビスユーシリーズ」をご紹介します!


f:id:namiho_cosmeconcierge:20200110205545j:plain

オルビスオルビスユー ウォッシュ』120g ¥1,800(税抜)

オルビスオルビスユー ローション』180mL ボトル入り ¥2,700(税抜)

オルビスオルビスユー モイスチャー』50g ボトル入り ¥3,000(税抜)

※写真は約1週間分の『オルビスユー トライアルセット』 ¥1,200(税抜) 

 

 

オルビスユーはお肌の細胞に水を巡らせる

 

オルビスユーは、洗顔、化粧水、保湿液と、シンプルな3ステップのスキンケアシリーズ。シリーズ全てのアイテムに共通して、お肌の細胞に水を巡らせる独自の複合成分が配合されています。

 

 

お肌の細胞に水の通り道をつくる「アクアポリン」

 

お肌の細胞に水を巡らせるためには、細胞に “水の通り道” をつくることが必要。

 

水の通り道は、細胞内部に水を通す “門” の役割をするタンパク質の一種「アクアポリン」によって生まれます。

アクアポリンは、細胞の外側(細胞膜)に元々備わっているものですが、加齢や紫外線、ストレスにより減ってしまうのです。つまり、細胞内部に水を通すアクアポリンの機能は、お肌が本来持っている力。

 

アクアポリンが減り、水が巡らずうるおい不足となった細胞はしぼんでしまいます。そうすると、お肌全体もハリが失われ、体重は減っていないのに、なんだか痩せた印象に…。

 

そんなお肌に、オルビスユーは独自の複合成分「キーポリンブースター」で、アクアポリンを増やします!

 

 

アクアポリンを増やす「キーポリンブースター」

 

「キーポリンブースター」はオルビス独自の複合成分。

 

キーポリンブースターにより、このようにアクアポリンが増え、細胞内部を水が巡るのです! (緑色に染まった部分)

f:id:namiho_cosmeconcierge:20200110205856j:plain

 ★画像左→右のように、アクアポリンが増加!

 

勉強会では、オルビスユーシリーズを1ヶ月使用した人の写真も見せていただきましたが、使用前と比べ、お肌にハリやツヤ、透明感が生まれていました!


お肌が本来持つ力が機能し細胞内部がうるおうと、こんなにも変わるのか と驚きです!



オルビスユーは世界初!真皮細胞にもアクアポリンを増やせる

 

お肌は、表面から順に【角層→真皮層】と層になっています。


しわに大きく影響するのが「真皮層」。オルビスユーは、その真皮層の細胞にもアクアポリンを増やす効果があります。なんとこれは世界初!

つまり、角層から真皮層まで、お肌の隅々の細胞に水を巡らせることができるのです!

 

 

オルビスユーはファーストエイジングケアにおすすめ

 

オルビスユーの広告で “30歳からのエイジングケア” との記載を頻繁に見かけます。

オルビスのご担当者様に「30歳でなければまだ早いのか?」と質問したところ、「 “30歳” は目安。オルビスユーはファーストエイジングケアにおすすめ。エイジングが気になり始めた人から取り入れてほしい」とのご回答をいただきました。


私も、お肌のうるおいやハリ感、くすみが気になってきて、そろそろエイジングケアをしなければと思っていましたが、一応まだ30歳手前(←無駄な抵抗 笑)オルビスユーは今の私には早いのだろうかと気になっていましたが、そんなことはないですね。

オルビスユーはアラサー世代にぴったりのスキンケアアイテムです!

 

エイジングケアの商品は高価なものが多いですが(※プチプラもあります)、オルビスの商品は、高品質ながら手の出しやすい価格。

効果としても、価格的にも、オルビスユーはエイジングケアに一歩踏み出そうとしている人におすすめです!

 

【コラム】メイクにおけるパーソナルカラー診断のススメ

年々注目が高まっているように感じる「パーソナルカラー」

 

美容雑誌で、新作コスメがパーソナルカラー別に紹介されていたり、ドラックストアやバラエティショップに並ぶコスメも、メーカーがパーソナルカラー別に展開していたり…

数年前、こんな光景は見なかった気がします。

“パーソナルカラーありきのコスメ” という概念が、当たり前のようになってきました。

 

一方で、「パーソナルカラーにとらわれたくない」「パーソナルカラーに縛られるなんてもったいない」という考えの方もいますよね。もちろんそれも間違っていないと思います。

 

パーソナルカラーに関しては、人それぞれ、様々な考えがありますが、私は、パーソナルカラーは参考にした方が良いと考えます。

 

今回は、私がパーソナルカラー診断を受けたときのエピソードや、診断を受けて良かったことをお伝えします!

 

 

16タイプ分類のパーソナルカラーを診断

 

私は今から2年程前、プロの方に診断していただきました。

先生による診断は、一般的な、春・夏・秋・冬 4タイプのいずれかに振り分けるだけでなく、最も似合う色のグループ(1st)と、二番目に似合う色のグループ(2nd)を探し、最終的に16タイプに分類するというもの。けっこう細かく診断していただきました!

 

素肌と瞳の色がよくわかる、すっぴん、裸眼の状態で、首元に様々な色のドレープ(布)を当て、似合う色(肌がきれいに見える色、しっくりくる色)と、似合わない色(肌がくすんで見えてしまう色、馴染まない色)に仕分けていきました。

 

診断の結果、私のパーソナルカラーは

1st 夏/2nd 冬 でした!

 f:id:namiho_cosmeconcierge:20200110001336j:plain

f:id:namiho_cosmeconcierge:20200110001727j:plain

 

写真2枚目が、私に似合う色のドレープ。

 

完全にブルーベースですね。診断するまで、自分はイエローベースだと思っていたので驚き!

当時の私は、ブルーベースさんがよく似合うとされる青みピンクやパープルなど、可愛らしい色があまり好みではなかったのです。だから、青みのある色は好みでない → 似合わない色 →自分はイエローベース なんて思い込んでいたのかもしれません。

偏見は良くないですね…。

 

ちなみに、一緒に診断した方は、1st 秋/2nd 冬 という結果に。ブルーベースとイエローベースをまたがる人もいるんですね。パーソナルカラーは奥が深いです!

 

 

パーソナルカラー診断をして良かったこと

 

①買い物の時間が大幅に短縮!

お店を訪れて色とりどりのコスメを見ると、つい目移りしてしまう。優柔不断な私は、買い物にめちゃくちゃ時間がかかってしまうのです…。

でも、自分がブルーベースとわかってからは、買い物時間が短くなりました!

お店でコスメを選ぶとき、まず、ブルーベースさんがあまり似合わないとされる、ゴールドやオレンジなど黄みの強い発色のものは避けるように!

でも、ベースの粉が黄味のある色だったとしても、ラメがシルバーなどブルーベースに似合う色なら選択肢に含めています。

デパコスの場合は、BAさんに自分がブルーベースであることを伝え、似合う色のコスメを提示していただき、その中から購入するものを選びます。

これだけでも、選択肢が減る → 迷う時間が減る → 買い物時間短縮 となるわけです!

 

②買い物の失敗が減る

お店で一目惚れしたコスメ♪ 実際に使ってみると、肌馴染みが悪く浮いてしまい、似合わないため結局お蔵入り… なんてことが過去にありました。ショックでした…涙

でも、パーソナルカラーがわかってからは、そんな失敗もしにくくなりました!

また、過去に買ったコスメがパーソナルカラーに当てはまらないものだったとしても、無駄にはなりません。 “こういう色は自分に似合わない” という判断材料になります!

 

③似合う色のメイクは透明感や血色も自然に

パーソナルカラーのコスメでメイクをすると、やっぱり仕上がりがしっくりくるんですよね。

チークやリップは自然な血色感が出せるし、アイシャドウは瞳が綺麗に見えて、より印象的な目元になります。

ベースメイクでは、イエローベースさんはベージュ系、ブルーベースさんはオークル系と、なるべく素肌の色に近いものを使用するば、透明感グッと高まると思うんです!

 

④似合わない色でも似合わせられるように

パーソナルカラーがわかっていれば、気に入ったコスメが自分のパーソナルカラー以外の色だったとしても、それを似合わせるための工夫ができるように!

例えば、イエローベースさんが青みのある色のコスメを使うときには、お肌の黄みや黄ぐすみをカバーできる、ラベンダーのコントロールカラーを下地に使えば、馴染みやすくなります。

ブルーベースさんがオレンジ色のアイシャドウを使いたいときには、ベースに赤みブラウンのアイシャドウ(リキッドタイプがおすすめ!)を仕込めば、馴染みやすくなります。

この他、カラコンを使って瞳の色を変えてしまう方法も! やり方はいかようにもありますね。

私は、パーソナルカラーによってメイクの幅が狭くなるとは思っていません。工夫次第でどうにでもできると思います!

 

 

パーソナルカラー診断をやって損はない

 

パーソナルカラーを知っていると、メイクに役立つことがたくさんあります。

 

結果論にはなりますが、私は完全なるブルーベースなので、尚更自分のパーソナルカラーを知っていて良かったです。(黄みの強い発色やゴールドラメのコスメが本当に似合わないのです…涙)

 

パーソナルカラー診断ってやる意味あるの?」「プロに頼む場合はお金がかかるし、診断すべきか悩む…」

そうお思いの方、パーソナルカラー診断をやって損はないですよ! 私は、パーソナルカラー診断は「自分への投資」だと思っています。

 

 

【アロマ】リードディフューザーを手作り! 身近なもので簡単に作れます

良い香りで癒され、おしゃれなインテリアでもある「リードディフューザー

買うとなるとちょっとお高いものですが、簡単に作ることもできるんです!

お好みの香りで、お好みの量で、手作りするの楽しいですよ♪

 

f:id:namiho_cosmeconcierge:20200108153322j:plain

 


用意するもの

 f:id:namiho_cosmeconcierge:20200108153256j:plain

  • お好みの精油
  • 無水エタノール(ドラッグストアで500mlが1,000円程度で買えます)
  • ラタンスティック(無印で購入 ※竹串でもOK)
  • ガラス瓶(100均で購入 ※遮光性のあるものを推奨)

 


リードディフューザーの作り方

 

エタノールと、エタノールの10分の1程度の精油を混ぜて、ガラス瓶に注ぎ、ラタンスティックを刺すだけ! 簡単です!

 

 

今回使った精油「スイートオレンジ × ラベンダー」

 f:id:namiho_cosmeconcierge:20200108153349j:plain

 

今回は、ラベンダー&スイートオレンジブレンド。夜におすすめとされる定番の組み合わせです。この香り、嫌いな人はあまりいないんじゃないかな~?
寝室に置いて、1日の終わりにリラックスして安眠できますように☆



手作りリードディフューザーの注意事項

 

  • 火の近くで作らない、使わない(エタノール精油は引火の可能性有)

  • ガラス瓶は遮光性のあるものを推奨(今回はカーテンを開けず照明もつけない部屋で使うため、透明のガラス瓶を使用)

 

 

アロマテラピーは気軽に楽しめる♪


アロマテラピーの楽しみ方はいろいろありますが、特別な道具や技術がなくても、誰でも簡単に楽しめるものもあります。リードディフューザーもその一つ。

アロマテラピーって、実はそんなにハードル高くない!

 

気軽に香りを楽しめて、リラックスできるって良いなあ~♪

 

他にも、簡単にできるアロマの楽しみ方を模索したいです。