健康的に美しくなりたい

“美しさは 美容の正しい知識と 心身の健康から” がモットーの ライフスタイルブログ

【コラム】健康管理能力検定に挑戦!《前編》一体どんな検定?おすすめの勉強法は?

2020年2月末「健康管理能力検定2級」に挑戦しました。

結果は、なんとか「合格」

 

この記事では前編として、健康管理能力検定とは一体どのような検定なのか、また、受験しようと思ったきっかけ、勉強法をお伝えします。

 

(試験日当日の会場の様子や、試験終了後の手応え、結果通知は後編にて!)

 

 

「健康管理能力検定」とは?

 

健康的に暮らすため、また、病気の予防のために知っておきたい、体の仕組みや生活習慣について学ぶ、文部科学省後援(2014年認定)の検定です。

医療従事者でなくとも理解できる内容。難易度ごとに3つの級に分かれていて、それぞれ合格と同時に、該当する資格を取得できます。以下、検定公式HPより引用。

 

3級 生活リズムカウンセラー
(レベル:基礎 ★☆☆☆☆)
日常生活の中で生活リズムを整える自己の健康知識、家族や身近な人へ美と健康のアドバイスができる。
 
2級 健康リズムカウンセラー
(レベル:応用 ★★☆☆☆)
職業レベルで、生活リズムを整え、美と健康についてのカウンセリングができる。
 
1級 健康リズムプロフェッショナル
(レベル:プロフェッショナル ★★★★★)
医療、福祉、企業、学校、地域などで健康管理の知識と予防医学の普及ができる。
 
詳しくは検定公式HPに記載されています。

kentei.healthcare

 

 

 

受験を決めたきっかけは検定説明会への参加

 

試験内容や、どのような人が受験しているのか詳しく知りたかった為、無料で参加できる説明会に参加しました。説明会の開催予定は、検定公式HPに随時掲載されています(事前申し込み要)。

 

説明会の内容で特に印象に残り、受験に至った決め手は、美容業界で働く人が多く受験していること。

 

一昨年(2018年)あたりから、化粧品販売やエステ関係に従事する人の受験者が増えているそうです。また、会場で上映されていた検定紹介VTRでは、資生堂社員教育でこの検定を導入していることや(※全社員ではないと思われます)、POLAの社員さんが受験者の一人として紹介されていました。

 

やはり、健康なくして美は成らず! という訳ですね。

 

私のモットーは「美しさは、美容の正しい知識と心身の健康から」。

健康管理能力検定に合格することによって、ブログやSNSで、より自身を持って美と健康について綴れるようになりたい! と思い、受験を決めました。

 

 

2級に挑戦した理由

 

2級では、食生活、血圧、呼吸、体温、睡眠、ホルモン、肌と髪、骨と歯、運動、ストレスとの向き合い方を学びます。

 

既に合格している、日本化粧品検定、アロマテラピー検定と被る内容も多々あり予備知識があったため、思い切って2級から挑戦することに!

 

また、「ストレス」が範囲に含まれていたことも、2級受験の決め手となりました。

私は会社員時代、不規則な生活からなる(仕事柄しょうがなかった)、慢性的な睡眠不足や疲労の蓄積、偏った食生活に加え、ストレスにより心身のバランスが崩れてしまった経験があります。

治療の効果もあり現在は回復してきましたが、だからこそ、今後は当時のように体調を崩すことのないよう、ストレスも含めた健康維持ための知識を身につけたいと思いました。ストレス社会で生きていく上で、理解しておきたい大切な知識です。

 

 

他の検定試験にはあまり見られない特徴

 

①受験級のテキストからしか出題されない

“1級の試験範囲に2級の内容も含まれる” というように、検定試験は受験級以外の内容も試験範囲となっている場合がありますが、健康管理能力検定は、受験級のテキストからしか出題されません。3級は3級のテキストから、2級は2級のテキストから出題されます。

受験級以外の内容まで勉強しなくても良いので、受験者への負担が少ない検定だと思いました。

ただし、2級は3級の知識を踏まえた上で、1級は2・3級の知識を踏まえた上で学ぶ内容となっています。より理解を深めるためには、基礎レベルの3級から受験した方が良いかもしれません。

 

②結果通知が早い

検定試験は試験日から約1ヶ月後に結果通知が届く場合が多いですが、健康管理能力検定は、試験日から約14日後に結果通知が送られます。早いです!

試験後って、結果が気になりますよね? 私はいつも結果通知までそわそわします。なので、早く合否がわかるのは嬉しいです。

履歴書に書ける資格を早く手に入れたい! という方にも助かりますね。

 

 

勉強方法・勉強期間

 

2級の公式テキストを購入して勉強しました。

 

f:id:namiho_cosmeconcierge:20200311063046j:plain

 

テキストは、街の書店・インターネット書店では購入不可(一社)健康管理能力検定協会からしか購入できません。

購入方法は、検定公式HPから注文、または、説明会の会場で直接購入。少々不便ですね…。

 

そしてお値段が、3級 7,000円(税別)、2級 8,000円(税別)と、お高い…。

 

でも、正規の販売ルートで購入するとメリットがあります。それが、『学習ポイントWEB講座』!

 

f:id:namiho_cosmeconcierge:20200311153057j:plain

 

テキストの要点を押さえ、わかりやすく解説している動画です。


テキスト購入時に指定した自身のメールアドレス宛に、動画を視聴するためのパスワードが送られ、そのパスワードで視聴ページにログインすると視聴できます。初めてログインしてから60日間視聴可能です。

テキストは文が多いため、ポイントを簡潔にまとめられたこの動画はとても助かりました。 

 

勉強期間は約3週間。スケジュールはこんな感じ。

 

 

【試験3週間前】

自宅やカフェで、のんびりとテキストを一通り読みました。この段階では “覚える!” というよりも、ざっくり内容を把握する感覚で。

1週間もかけてテキストを1周したので、ちょっとのんびりし過ぎました…(汗)

 

【試験2週間前】

ようやく本格的に勉強し始めました。私はギリギリにならないとやる気が出ないタイプです(笑)

WEB講座を見ながら、動画で解説される要点をマーカーや色ペンでテキストに書き込みますテキストをパッと開いたとき、要点がすぐわかるようにすることを心掛けました。

 

【試験1週間前】

WEB講座の要点を書き込んだテキストをもう一度始めから読み返しつつ、自分なりにノートにまとめました。“書きながら覚える!” という感じです。WEB講座の内容以外の重要ポイントを予測しながら覚えていきました。

この段階で改めてテキストを読んでみると、一回読んでいるはずなのに “あれ、こんな内容あったけ?” と忘れている部分が多々あることに気づきました…(汗)

ノートにまとめながら、試験当日までにテキストを3周、苦手な部分は4周しました。理解するまで反復です!

 ↓

【試験2日前~当日試験前】

アプリを活用し、模擬問題を解きました

 

 f:id:namiho_cosmeconcierge:20200314015233j:plain

 

このアプリは、健康管理能力検定協会が制作しているものではありません。非公式アプリですが、実際に受験した方が制作したものだそうです。

非公式なので参考程度に取り組みましたが、実際に問題を解くことによって、自分が苦手な内容に気づくことができて良かったです。

間違えた問題は、正解できるようになるまで、再度テキストを反復しました。

 

 

真面目に勉強したのは試験当日までの2週間。でも、予定があって勉強できなかった日があったりして、実際2週間も勉強しなかったかも…

けっこうカツカツでした。

試験当日までの最後の1週間に焦って勉強したので、もう少し余裕を持って勉強し始めるべきだったと後悔しています…(涙)

 

そうして迎えた試験日当日。この続きは後編にて!